top of page

複雑な手続きを、
確かな経験でシンプルに

相続・遺⾔、在留資格等の許可申請など
専⾨の⾏政書⼠が、

あなたの時間と安⼼を守りま す。

About Us

羅針舎について

許認可申請のプロが、
あなたのビジネスと暮らしを支えます

行政手続きは複雑で時間もかかります。当事務所は在留許可申請、建設業許可申請、その他の各種許認可申請を専門に、確かな実績と豊富な経験をもとに迅速かつ確実な手続きを提供します。企業様にとっては人材活用や事業拡大のための大切な第一歩、個人の方にとっては生活やキャリアに直結する重要な申請です。私たちはお客様に寄り添い、安心して任せられるサポート体制を整えています。

※本来、VISA(査証)と在留資格は種類の違うものですが、一般的に「VISA」という言葉が広く用いられているため、本サイトでは分かりやすさを重視し、便宜的にVISAという表現を併用しています。

News

お知らせ

法改正や申請要件の変更、無料相談会の案内など、最新情報を随時更新しています。

2025年11月13日

遺言書, セミナー

【相続・遺言セミナー開催のお知らせ】

遺言書

公正証書遺言書ーその一通が家族を守る

2025年9月26日

お知らせ

ホームページをリニューアルいたしました。

Services

主要業務紹介

相続・遺言書

大切な想いを、確実に未来へつなぐ。

公正証書遺言・自筆証書遺言の作成サポートから、相続人調査・遺産分割協議書の作成、各種相続手続きまで幅広く対応します。複雑なケースや外国人の相続にも柔軟に対応し、ご家族の安心と円滑な承継を実現します。

在留許可申請

外国人を雇用する企業様や日本で生活する外国人本人のために、就労ビザ・永住許可・在留資格変更などをサポートします。外国語対応や複雑案件も柔軟に対応し、迅速かつ確実な許可取得を目指します。

建設業許可申請

一般・特定建設業の新規取得、更新、業種追加、経営事項審査まで幅広く対応。必要書類の作成から申請代行まで一貫サポートし、許可取得までの期間短縮とスムーズな手続きを実現します。

その他許認可申請

産業廃棄物収集運搬業許可、宅建業免許、風営法許可など多様な分野に対応。複数許可が必要な案件や要件の厳しい申請も、豊富な経験と知識を活かして最適な方法で確実にサポートします。

補助金申請

中小企業新事業進出促進補助金(旧・事業再構築補助金の後継制度)の申請をはじめ、現在利用可能な補助金制度を幅広く支援します。新市場・高付加価値事業への展開、設備・システ ム導入、販路拡大、DX化など、目的に応じた補助制度を整理し、必要書類の作成・提出・審査対応までトータルでサポートします。

Voice

お客様の声

「確かな実績とお客様からの信頼が、私たちの誇りです。」

当事務所は、在留許可申請・建設業許可申請・各種許認可申請において、多くの企業様・事業主様の目標達成をサポートしてきました。迅速かつ確実な対応で、お客様から高い満足度とリピート依頼をいただいています。

飲食業

外国人調理師の採用で在留資格認定証明書の依頼をしました。必要書類や流れなど丁寧に説明いただき、申請から許可まで非常にスムーズでした。人手不足の中、採用が決まり本当に助かりました。

建設業

これまで下請けでやってきましたが、自分が元請けになる必要があり改めて許可をお願いしました。そもそもの制度もよく理解していませんでしたが丁寧に優しく説明してもらいました。もっと早くから建設業許可を取得してやっておけば良かったと思いました。

リサイクル業

産廃収集運搬業の許可申請をお願いしました。自分では難しい書類作成や役所対応を全て代行してもらい、スムーズに許可取得。申請中も進捗をこまめに連絡いただき、安心できました。

酒販業

海外からワインを輸入し、日本からは日本酒を輸出する事業を始めたくて依頼をしました  。酒販免許を取るのはなかなか大変で、新会社設立から輸出入酒類卸売業免許取得まで一貫したサポートをしてもらいました。

Contact

​お問い合わせ

許認可申請や手続きに関するご相談・ご依頼は、こちらからお気軽にご連絡ください。
初回相談では状況を丁寧にお伺いし、最適な申請方法やスケジュールをご提案いたします。

電話でのお問い合わせ

受付時間:10:00〜18:00

メールでのお問い合わせ

WORKS

実例紹介

2025年11月13日

遺言書, セミナー

【相続・遺言セミナー開催のお知らせ】

link_link.png

2025年11月7日

遺言書

公正証書遺言書ーその一通が家族を守る

link_link.png

2025年4月28日

お知らせ

ホームページをリニューアルいたしました。

link_link.png
bottom of page